募集要項・学費入試前にご確認ください
募集要項一覧
募集学科・募集定員
課程 | 募集学科名 | 修業年限 | 募集定員 | |
---|---|---|---|---|
電気工学 専門課程 |
電気工学科 | 昼間部 | 2年 | 100名 |
夜間部 | 2年 | 50名 | ||
電気工学 一般課程 |
電気工事士科 | 昼間部 | 1年 | 40名 |
夜間部 | 1年 | 50名 |
- 【重要】
-
夜間部の入学合格者が、各募集定員の10%に達しない場合は、開講しない場合があります。
詳細は、学校説明会の参加によって確認いただくか、本学の入試係にお問い合わせください。
出願区分・資格および選考方法
学科名 | 区分 | 出願資格(下記項目をすべて満たすもの) | 選考方法 |
---|---|---|---|
電気工学科 | 推薦入学 |
|
書類選考 (面接を行うことがあります) |
一般入学 |
|
書類選考 (面接・筆記試験を 行うことがあります) |
|
電気工事士科 | 一般入学 |
|
願書受付
受付期間
昼間部 | 募集回 | 出願区分 | 受付開始 | 受付終了 | |
---|---|---|---|---|---|
1次 | 推薦 | 一般入学 | 2023年10月1日(日) | 2023年11月30日(木) | |
2次 | - | 2023年12月1日(金) | 2024年2月20日(火) | ||
3次 | 2024年2月22日(木) | 2024年3月31日(日) |
夜間部 | 募集回 | 出願区分 | 受付開始 | 受付終了 | 開講決定日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1次 | - | - | - | 2024年2月21日(水) | ||
2次 | 推薦 | 一般入学 | 2023年12月1日(金) | 2024年2月20日(火) | ||
開講決定後 | 3次 | - | 2024年2月22日(木) | 2024年3月31日(日) |
- 【重要】
-
夜間部は2次募集の状況により、開講を決定します。夜間部の願書提出を検討されている方は、早めにお問い合わせください。
開講決定した場合のみ3次募集を開始しますので、ホームページを確認するか、入試係にお問い合わせください。
選考日程
昼間部 | 募集回 | 回数 | 願書受付期間 | 選考結果発送日 | 手続き期限日 |
---|---|---|---|---|---|
1次 | 第1回 | 2023年10月1日(日)~2023年11月10日(金) | 2023年11月24日(金) | 2023年12月8日(金) | |
第2回 | 2023年11月11日(土)~2023年11月30日(木) | 2023年12月14日(木) | 2023年12月28日(木) | ||
2次 | 第1回 | 2023年12月1日(金)~2024年1月20日(土) | 2024年2月3日(土) | 2024年2月17日(土) | |
第2回 | 2024年1月21日(日)~2024年2月20日(火) | 2024年3月6日(水) | 2024年3月20日(水) | ||
3次 | 第1回 | 2024年2月22日(木)~2024年3月11日(月) | 2024年3月18日(月) | 2024年3月31日(日) | |
第2回 | 2024年3月12日(火)~2024年3月31日(日) | 随時 | 随時 |
夜間部 | 募集回 | 回数 | 願書受付期間 | 選考結果発送日 | 手続き期限日 |
---|---|---|---|---|---|
1次 | - | - | - | - | |
2次 | 第1回 | 2023年12月1日(金)~2024年2月20日(火) | 2024年3月6日(水) | 2024年3月20日(水) | |
3次 | 第1回 | 2024年2月22日(水)~2024年3月11日(月) | 2024年3月18日(月) | 2024年3月31日(日) | |
第2回 | 2024年3月12日(火)~2024年3月31日(日) | 随時 | 随時 |
- 【重要】
-
願書受付期間の〆切は、郵便の消印有効とします。
受付場所
九州電気専門学校 〒812‐0018 福岡市博多区住吉四丁目4番5号
受付方法
郵送の場合 | 出願書類を簡易書留にて郵送してください。(締切日の消印有効) |
---|---|
持参の場合 |
事務室受付に提出してください。 受付時間:(平日)9:00~17:00(ただし、学校説明会開催日は受付をしています。) |
選考方法
推薦入学 | 書類選考(面接を行う場合あり) |
---|---|
一般入学 | 書類選考(面接・筆記試験を行う場合あり) |
※筆記試験:数学Ⅰ(A)、理科(電気)
選考結果通知方法
郵送のみとなります。(上表の選考結果発送日に発送いたしますので、郵送物の確認をお願いします。)
注意事項
- 各学科定員に達した場合、募集を締め切ります。
- 書類に不備がある場合は、本校よりご連絡いたします。
- 本校で受理した出願書類および入学選考料は返還いたしません。
- 留学生(外国人)の入学については、手続きが異なります。事前に入試係へお問い合わせください。
出願から入学までの流れ

入学選考料
¥15,000
入学選考料は同封の振込用紙をご利用のうえ出願者名で振り込みください。
「振替払込請求書兼受領証」は大切に保管してください。
- 【重要】
-
夜間部の第1志望、第2志望学科ともに開講が出来ない場合は、入学選考料は返金いたします。
返金先、返金方法等に関しましては、別途お知らせします。
出願書類
- 出願書類の前に
- 本校における実験・実習は安全に留意して実施しております。色覚特性や、実験・実習において安全上注意すべき現症がある等、ご心配される場合には、あらかじめ本校にご相談ください。
推薦入学
出願書類 | 摘要 | |
---|---|---|
入学願書(様式1) | 入学選考料の「振替払込受付証明書」を貼付 | |
志望理由書(様式2) | - | |
推薦書(様式3) | - | |
出身校の調査書または証明書 | 最終学歴が高校卒業以上の者 ● 対象学科 ◎ 電気工学科 |
高等学校または中等教育学校を卒業見込の者 ・進学用調査書(厳封されたもの) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 ・卒業証明書 ・成績証明書(厳封されたもの) 高卒認定または大学検定を合格した者 ・合格証明書 ・合格成績証明書 ・前籍校の成績証明書(厳封されたもの)該当者のみ |
兄弟姉妹・親子入学特典制度 希望申込書(様式4) |
兄弟姉妹・親子入学特典制度を参照 |
一般入学
出願書類 | 摘要 | |
---|---|---|
入学願書(様式1) | 入学選考料の「振替払込受付証明書」を貼付 | |
志望理由書(様式2) | - | |
出身校の調査書または証明書 | 最終学歴が高校卒業以上の者 ● 対象学科 ◎ 電気工学科 ◎ 電気工事士科 |
高等学校または中等教育学校を卒業見込の者 ・進学用調査書(厳封されたもの) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 ・卒業証明書 ・成績証明書(厳封されたもの) 高卒認定または大学検定を合格した者 ・合格証明書 ・合格成績証明書 ・前籍校の成績証明書(厳封されたもの)該当者のみ |
最終学歴が義務教育の者 ● 対象学科 ◎ 電気工事士科 |
中学校を卒業見込の者 ・進学用調査書(厳封されたもの) 中学校卒業した者 ・卒業証明書 ・成績証明書(厳封されたもの) |
|
兄弟姉妹・親子入学特典制度 希望申込書(様式4) |
兄弟姉妹・親子入学特典制度を参照 | |
併願申込書(様式5) | 併願制度を参照 |
学費
校納金(学生納付金ならびにその他の費用)
電気工学科(昼間部)(単位:円)
内訳 | 1年次 | 2年次 | |||
---|---|---|---|---|---|
納入時期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
学生納付金 | 入学金 | 200,000 | - | - | - |
授業料 | 275,000 | 275,000 | 275,000 | 275,000 | |
施設設備費 | 135,000 | 135,000 | 135,000 | 135,000 | |
実験実習費 | 120,000 | 120,000 | 120,000 | 120,000 | |
小計 | 730,000 | 530,000 | 530,000 | 530,000 | |
その他費用 | 実験実習服費 | 7,000 | - | - | - |
校友会会費 | 7,000 | - | 7,000 | 10,000 | |
同窓会入会金 | - | - | - | 8,000 | |
卒業アルバム費 | - | - | - | 10,000 | |
小計 | 14,000 | - | 7,000 | 28,000 | |
合計 | 744,000 | 530,000 | 537,000 | 558,000 | |
総額 | 1,274,000 | 1,095,000 | |||
納入月 | 入学手続き時 | 9月 | 4月 | 9月 |
電気工学科(夜間部) (単位:円)
内訳 | 1年次 | 2年次 | |||
---|---|---|---|---|---|
納入時期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
学生納付金 | 入学金 | 160,000 | - | - | - |
授業料 | 210,000 | 210,000 | 210,000 | 210,000 | |
施設設備費 | 75,000 | 75,000 | 75,000 | 75,000 | |
実験実習費 | 75,000 | 75,000 | 75,000 | 75,000 | |
小計 | 520,000 | 360,000 | 360,000 | 360,000 | |
その他費用 | 実験実習服費 | 7,000 | - | - | - |
校友会会費 | 7,000 | - | 7,000 | 10,000 | |
同窓会入会金 | - | - | - | 8,000 | |
卒業アルバム費 | - | - | - | 10,000 | |
小計 | 14,000 | - | 7,000 | 28,000 | |
合計 | 534,000 | 360,000 | 367,000 | 388,000 | |
総額 | 894,000 | 755,000 | |||
納入月 | 入学手続き時 | 9月 | 4月 | 9月 |
電気工事士科(昼間部)(単位:円)
内訳 | 1年次 | ||
---|---|---|---|
納入時期 | 前期 | 後期 | |
学生納付金 | 入学金 | 160,000 | - |
授業料 | 275,000 | 275,000 | |
施設設備費 | 80,000 | 80,000 | |
実験実習費 | 80,000 | 80,000 | |
小計 | 595,000 | 435,000 | |
その他費用 | 実験実習服費 | 39,000 | - |
校友会会費 | 7,000 | 10,000 | |
同窓会入会金 | - | 5,000 | |
卒業アルバム費 | - | 10,000 | |
小計 | 46,000 | 25,000 | |
合計 | 641,000 | 460,000 | |
総額 | 1,101,000 | ||
納入月 | 入学手続き時 | 9月 |
電気工事士科(夜間部)(単位:円)
内訳 | 1年次 | ||
---|---|---|---|
納入時期 | 前期 | 後期 | |
学生納付金 | 入学金 | 160,000 | - |
授業料 | 210,000 | 210,000 | |
施設設備費 | 75,000 | 75,000 | |
実験実習費 | 75,000 | 75,000 | |
小計 | 520,000 | 360,000 | |
その他費用 | 実験実習服費 | 39,000 | - |
校友会会費 | 7,000 | 10,000 | |
同窓会入会金 | - | 5,000 | |
卒業アルバム費 | - | 10,000 | |
小計 | 46,000 | 25,000 | |
合計 | 566,000 | 385,000 | |
総額 | 951,000 | ||
納入月 | 入学手続き時 | 9月 |
補足事項
-
校納金は、前期・後期の2期に分けて納入していただきます。(指定納入月前に請求書をお送りします。)
延納・分割を希望される場合はご連絡ください。 - 電気工事士科 実験実習服費には工具一式・安全靴等を含みます。
- 校友会会費は学生主催行事・卒業関連費用等に使用いたします。
- 同窓会入会金は卒業と同時に同窓会「舞鶴会」に入会するため、その運営費として使用いたします。
教科書・教材費
授業で使用する教科書・テキストは、指定日までにWEBサイトで購入手続をしていただきます。詳細は、案内資料を送付しますので確認ください。教材はオリエンテーション当日に現金にて販売いたします。なお、校納金には含まれませんので別途必要になります。
支払い方法 | 電気工学科 | 電気工事士科 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
(昼間部) | (夜間部) | (昼間部) | (夜間部) | ||||
1年次 | 2年次 | 1年次 | 2年次 | 1年次 | 1年次 | ||
教科書・テキスト費 | クレジット決済 コンビニ支払い |
55,000 | 35,000 | 40,000 | 31,000 | 31,000 | 31,000 |
教材費 | 現金 | 15,000 | 10,000 | 15,000 | 10,000 | 2,000 | 2,000 |
(単位:円)
※2023年度入学生用を参考にした概算のため変更になる場合があります。
各種国家試験受験・免状申請費用
- 校納金には国家試験受験費用及び対策講習費用、免状申請費用等を含んでいませんので、別途必要になります。
- 電気工事士科(昼間部・夜間部)は、第二種電気工事士交付申請を行う際に申請費用が別途必要になります。
- 【重要】入学辞退による校納金の返還について
-
2024年3月31日までに入学辞退される場合は、所定の手続きにより入学金以外の校納金を返還します。
2024年4月1日以降に入学辞退される場合は、納入された校納金は返金いたしません。
諸制度・特典
兄弟姉妹・親子入学特典制度 |
本校の卒業生または在校生の子女・兄弟姉妹が入学を希望する際に入学金を全額返還する制度です。(同時入学の場合は2人目以降が対象となります) 入学手続完了後、続柄の分かる書類の提出、入学金返還の手続きを期日までに行う必要があります。 |
---|---|
併願制度 |
本校では、併願制度を認めています。 本校への入学手続き(入学金の納入など)は、大学・短大の入試結果発表後まで遅らせることができます。 ただし、併願申込書に記載の合否発表日以後、1週間を過ぎても本校への入学の意思表示がない場合は、入学を取消すことがあります。 |
学内進学制度 |
学内進学制度とは、1学科を卒業後、別学科に再進学する制度です。 1)電気工事士科を卒業後、電気工学科に進学する場合 2)電気工学科を卒業後、電気工事士科に進学する場合 再進学する場合、入学金は全額免除となります。 |
学生傷害保険制度 | 本校では専修学校傷害保険制度に加入しており本校の学生が学校教育活動中に不慮の事故により傷害を負った場合は、保険による保証をしております。 |
学生割引 |
通学で交通機関を利用する場合は学生割引が利用できます。 また、旅行・帰省などでJRを利用する場合も学生割引が利用できます。(入学後適用) |
無料職業紹介事業校 | 本校は「無料職業紹介事業校」として、就職の紹介を行っています。 |
専門士の称号 |
電気工学科を卒業した学生には文部科学省認定の「専門士」の称号が与えられます。 専門士の称号は、短期大学士と同程度の証明となるため、大学への編入学が可能となります。 |
国家公務員採用基準 |
専門課程2年制卒業者は、人事院規則により短期大学2年課程卒業生と同等の資格で取り扱われます。 本校の電気工学科が対象となります。 |
入学前学習指導
本校の取り組みとして、入学手続きを完了した入学予定者へ、入学前に学習指導を行っています。
数学などのプリントを随時お送りして、復習してもらいます。入学前にしっかり復習することで入学後の学習に繋げていきます。分からない問題などは、質問のために来校していただいても構いません。
聴講生制度
生涯学習の推進を図ることを目的として設けられた制度で、指定科目の中から学びたい科目を選び、正規の学生たちと一緒に授業を受けることができます。
電気工学系で関心のある分野について学習したいという方に適しており、主に社会人や企業が国家試験対策や社員研修などで利用しています。
ただし、聴講生として科目を履修しても単位の修得及び成績評価を受けることは出来ません。
対象は全学科(昼間部・夜間部)。希望する方は、本校までお問い合わせください。