舞鶴会かわら版 MAIZURU-KAWARABAN
2022.10.17
取り組み
100周年記念事業を実施しました!
こんにちは、『舞鶴会』です。
この度、私たち舞鶴会では、2023年の母校創立100周年に向けて、記念事業を実施しました!
それが、
『校内全照明 LED化工事』
です!
実は、さかのぼる事1年と8カ月前。
舞鶴会の会長と副会長が、母校を訪れた時に気づいてしまったんです。

電気専門学校であるなら、早期に全照明のLED化を行うべきでは・・・??
そしてなにより、自分たちの後輩には省エネで明るい照明の下、学業に励んでほしい。という想いが沸々と湧いてきて・・・
早速、役員会議が開かれ、母校の100周年を契機に記念事業として学校の全照明を舞鶴会でLED化することが決定しました!
その後、学校の先生方と綿密な打ち合わせを行い、
学校の隅から隅まで現場調査を行い、
ようやく着手へ。
先生方との打合せ
施工範囲の確認
現場調査(教室)
-
現場調査(実験室)
現場調査(渡り廊下)
現場調査(トイレ)
施工は、福岡電材株式会社(舞鶴会 八尋会長の会社)の電気技術者の方々。
さすが、プロのみなさんです。
養生もしっかりと行い、図面も確認しつつ、
手戻りなく、限られたタイムスケジュールの中、
的確に作業を行ってくださいました。
屋外照明(結線中)
図面確認
天井照明取付
教室内養生状況
粉じん対策実施中
仮置き中のLED照明
そして、2022年8月。
コロナ禍による照明器具の納期遅延などを乗り越えて、
無事にすべての照明をLED化することができました!
LED化完了(実験室)
LED化完了(渡り廊下)
LED化完了(トイレ)
LED化完了(休憩スペース)
LED化完了(階段部)
LED化完了(教室内)
これで、母校の創立100周年に、舞鶴会として少しは役に立てたのではないかな・・・という
若干の自己満足感と、
現在や未来の後輩たちの為になることができたのではないか・・・という、
舞鶴会としての責任をひとつ果たせた感覚を持つことができました。
在校生、そして、未来の後輩のみなさん。
ちょっと新しくなった電気専門学校で、
これからも電気工事のプロへの道を歩んでいってください!
先輩一同、みなさんの成長を楽しみにしています。
今回の 舞鶴会かわら版 は以上です。
また次の記事でお会いしましょう。
それでは!